【AT車でもエンスト】坂道運転に注意
自動車事故
AT車のエンスト事故が発生しています!!
2011年〜2013年にメーカーから国土交通省に111件の報告がありました!!
エンスト
運転者の意図に係りなくエンジンが停止する現象です。
エンストは,和製英語のエンジンストップを縮めた日本語です。
しかし、エンジンストップには意図的にエンジンを停止させる意味に使われることが多く不適切です。
エンストの意味するところからは英語のengine stallに相当します。
エンストは,MT(マニュアルトランスミッション)車の発進時にクラッチ操作とギヤ選択を誤った時に比較的多く発生します。
AT(オートマチックトランスミッション)車では、発生しにくいと言われていますが状況によっては発生するので注意してください。
AT車のエンスト
坂道で発生することが多くエンジンが止まり,ブレーキやハンドルが重くなり運転しにくくなります。
急に運転しにくくなり,死亡事故につながることがあります。
AT車エンストの発生原因
エンストが起こりやすいのは,上がり坂でシフトレバーを前進に入れたまま後退する。
逆に,下り坂でシフトレバーを後退に入れたまま前進する場合です。
両方とも,意図に反した方向に車が動く場合です。
これは、車が実際に進む方向とシフトレバーの方向が反対のため,エンジンに不可がかかり発生するものです。
エンスト事故
以下のようなエンスト事故が報告されています。
エンスト事故例 |
---|
細い下り坂で対向車をやり過ごすためRレンジに入れていったん後退し、その後Rレンジのまま前進したら、ブレーキが利かなくなった |
上り坂で道路脇の待避スペースに前進で入り、Dレンジのままブレーキを離して後退したら、ハンドルが重くなった |
急坂をバックで上って乗客を乗せ、Rレンジのまま前進したらエンストしてブレーキが利かなくなり、がけから落ちたとみられる死亡事故が確認された |
エンスト時の運転
最近の車は、エンジンの力でブレーキを踏む力やハンドルを回す力を補助している車種がほとんどです。
このため,エンストが発生するとブレーキを踏む力やハンドルを回す力の補助がなくなり何時も以上の力が必要になります。
シフトレバーの向きと反対に5〜14メートル動くAT7車種すべてでエンストが発生したとの東京都で行った実験報告があります。
エンストしてもブレーキを強く踏み、ハンドルを強く回せば運転できます。
交通事故
坂道発信では、シフトレバーの向きに注意しましょう!!
坂道でエンストが発生した場合は、ブレーキを一気に踏み込みましょう!!