【トヨタミライ】市街地を走行
ミライ
先日一般道を走行していたところミライを見ました!!
地域に限定がありますが自家用車にもなるようです!!
東京都多摩地域で、クルマで買い物の帰りに前を見たことのない車が走っていました。
どのようなクルマかと注意して見ると
- 後ろ右側に「fuelcar」
- 左側に「MIRAI」
が見えました。
郊外の走行距離の少ない週末ドライバーなので出会う機会が少ないのかもしれませんが、発売(2014年12月15日発売)から2年半で初めて走行している「ミライ」を見ました。
「ミライ」については、【トヨタ自動車】燃料電池車「ミライ」を発売で紹介しています。
トヨタミライは、水素と大気中の酸素と反応(燃焼)させて発生した電気で走行する燃料電池車です(FCV車と呼ばれます)。
水素と酸素の反応(燃焼)は、水(水蒸気)になるだけで排出ガスを一切放出しない究極のエコカーですが、水素を補給する水素ステーションが全国でまだ100ヶ所程度と少なく普及は未知数です。
ミライを自家用車と見ると以下の評価になります。
エコカーを自家用車にしたい場合、充電式の電気自動車(EV)に比べ以下の魅力があります。
- 走行距離が長く1回の水素給油で650km(EVは200km〜300km。テスラSは800km)
- 給油時間もガソリン車と同じ3分(EVは30分ぐらい、10分ぐらいに短縮見込)
走行距離が長く、給油にも時間を取られないのが魅力ですが、現時点で水素ステーションが全国で100ヶ所程度と少なく長距離ドライブが困難のところに問題があります。
ミライのメーカー希望小売価格は、7,236,6000円(税込)です。
以下の減税があるので、実際の購入価格は、500万円ぐらいになります。
- 自動車重量税が約3万円、自動車取得税が約18万円のエコカー減税
- 約2万2千円(2016年)のクリーン化特例
- 最大約200万円のクリーンエネルギー(CEV)補助金
- 以上合計すると最大約225万円の減税・補助金があり約500万円で購入可能
水素ステーションは、JX日鉱日石エネルギーと岩谷産業が営業していて、水素価格は1kg約1,000円です。
満タンにすると約4,300円で650km走行するので燃費は約6.6円/kmになり、ほぼクラウンの燃費と同じです。
2017年で約100ヶ所、東京都に13ヶ所、愛知県に16ヶ所、大阪府に7ヶ所あります。
EVの充電ステーションは約20,000ヶ所、高速道のSA・PAの多くにも設置されているので、まだ長距離ドライブが自由にできるとは言えませんが、EVがFCVに比べドライブの自由度は高いと言えます。
買い物や送迎用に、エコカーを日常生活だけで使用する場合は、EVが実用段階にきました。
EVも長距離ドライブも含む自家用車と考えると以下の問題があります。
- 200〜300kmの走行距離
- 充電ステーションが多いいとは言え、長距離ドライブは困難
- 走行時充電も可能であるが設備が高価(30万円/台ぐらい)
HVをエコカーから外すとすると、実用性の高いエコカーは、日常生活は電気走行、長距離はガソリン走行も可能なPHV(Plug-in Hybrid Vehicle)が一番候補と言えます。
米国カリフォルニア州のZEV規制(販売の一定比率は排出ガスを出さないEV・電気自動車やFCV・燃料電池車に限定)、2040年にはガソリン・ディーゼル車の販売を禁止するフランス・イギリスなどの動きがあり、世界的にはEVが本命視されています。
現状では電池の耐久性が4・5年と短く普及するかは疑問がありますが、技術開発や自動運転技術とあわせた「所有からシェア」経済への移行はEVに有利に働く可能性があります。
排ガス規制は避けられないことではありますが、自動車産業・社会の大転換が予想され、自動車産業が雇用や稼ぎ頭の日本にとって雇用や稼ぎを維持しつつ越えることができるかの懸念があります。
ミライ
エコカーとして期待されますが水素ステーションの数がネックです!!
世界的にはEVが本命視されていますがまだ技術開発途上にあります!!